FC2ブログ
プロフィール

May

Author:May
ECC西松園教室の講師、小澤真由美です。英会話学校講師、IT関連の講師などを経て、2012年に故郷の盛岡でECC英会話教室を開講しました。
英語にかかわらず、「ことば」の世界にひかれます。
J-SHINE(小学校英語指導者資格)有。
2児の母。

最新コメント
昨日、盛岡の岩手県公会堂でキッズサマーフェスティバル(KSF)が開かれました。

会場となった公会堂は、昭和初期に建てられた、レトロな建築物(国の登録有形文化財)です。
盛岡に住む人でも、何かきっかけがないと中に入ることがないものです。
参加してくださった生徒さんのお母様方も、中を見るのは初めて、と
古びた木製のドアが並ぶ廊下、曲線が優雅な階段の手すりなどをしげしげとご覧になっていました。

さてそのレトロな建物の一室で、我々の回は生徒さんが20名弱にネイティブ講師1名でした。
今までのKSFの中では一番、講師と子どもたちが密に触れあえた気がします。
和気あいあいとした雰囲気でした。

まず、全体でのゲームチーム対抗のゲームをいくつか。

ネイティブ講師のアダムが、英語でゲームのやり方を説明。
みんな、集中して聞いています。
ksf2018_02.jpg

“Alligator, alligator, can I cross?”とジェスチャーをしますが、
みんな「聞く」ことに集中していて体も口もなかなか動きません。
が、最後のほうでようやく口が動いてきました。
ksf2018_03.jpg

並んでいるピクチャーカードをすべて早く言えたチームが、Memory Game(神経衰弱のようなマッチングゲーム)にトライできます。
ksf2018_04.jpg

最後に、紙をおりまげて鉛筆立てを作り、講師と対話しながらシールを貼っていくという
クラフトで終了となりました。

たった40分ほどの時間でも、アダムの英語に耳をすませ、「何を言ってるかな?」「どう動けばいいかな?」
と五感をフルに使い続けた濃厚な時間でした。
集合写真のどの顔にも、充実感が見られます。
表情をご覧いただけないのが残念!!
ksf2018_05.jpg

今回、習い事や子ども会行事と重なってしまって参加できなかった生徒さんが多く残念でした。
来年は参加できるといいですね!
また、このイベントは、ECCの教室に通う在籍生さんでなくても、興味のあるお子さん(幼児、小学生)は
参加できますので、お近くのECC教室、盛岡センター等へお問合せください!





2018/07/09(月) 12:33 | コメント:0 |
ECC西松園教室

子供向け英語教室
   (2才~中学3年生)
BS教室
   (高校生、社会人)

★教室所在地
 盛岡市西松園4丁目6-2
   グ ーグル地図で見る

 

 ★お問合せは
  may527@gmail.comまで

 ★公式サイト
  ECCジュニア